今年の恵方「南南東」に向かって無言で恵方巻を頬張ったところです。
不思議となんとなくスッキリしますね。
節分といえば・・・「鬼は外・福はうち」と豆まきをするのが定番だったのが、
いつの頃からか、恵方巻を食べることが福はうちの要素になりましたね。
年齢分の豆を食べていたのは、最後はいつだろう・・・
そして食べきれない年齢になっています。笑
そして本日、東京にある弊所は1ヶ月緊急事態宣言が延長となりました。
不安や我慢が延長されたようなイメージの方も多いかと思いますが、
もうひと踏ん張り頑張っておもいっきり楽しい夏を迎えたいですね!!
さて、「ハラスメントについて」ですが、
最近、ハラスメントニュースが聞こえてこない、起きていないような感じもしますね。
いえいえ、コロナ禍でストレスが多い方が増え、ハラスメントも増えているのです。
在宅勤務の方が久しぶりに会社に出勤したら席がなくなっていた!
なんて方もいらっしゃるようです。
こんな状況、想像もしていないですよね。
非対面でお仕事ができるかたは、対面が恋しくなってきていたり、対面が面倒に思うようになってしまったりコロナが終息したあとも不安の方がいるようです。
ハラスメント対策研修の講師をしていて、
コロナ禍のなか、いろんな状況や環境、また個々の心境によって、起こっていること、不安な事苦しいことが全然違いますので、研修でお伝えする内容を悩むことも多いですが、受講される方に満足いく研修を目指して、新しいニュースや情報も加えお伝えしていきたいと、改めて節分を迎え思っています。
皆さんにとって、公私ともども大きな飛躍の年となりますように。
Growing-hmc
#ハラスメントコンサルティング #ハラスメント防止策 #ハラスメント対策研修 #外部相談窓口ホットライン